fc2ブログ

プロフィール

Minamikaze

Author:Minamikaze
みなみ風メンバーの徒然なるブログです。
働きながら歌い続けている折々に見聞きしたこと、想うこと・・
気まぐれに、でも真摯に


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


RSSリンクの表示


Counter

3.14設置

DATE: CATEGORY:Mus
今年の浜名湖フォークジャンボリーが終ってもう10日が経とうとしている。
実時間の経過と印象としての経過時間の釣り合いが取れなくてなんとなく変な感じ。

でも毎年確かなことがある♪
「また、浜名湖に絶対に戻ってきたい!」という気持ちだ。
この気持ちはいろんな場所で歌ってきたけれど浜名湖FJは、やはりピカイチに感じる。

今年は実行委員会さん!何を勘違いしたのか(ゴメンナサイ・・)僕らに2日間に渡り、歌いついだオオトリを出演順で発表してしまった(泣笑)
ヘタウマくらいしか目指すことのできない僕らに・・・。

出演順発表以来楽しくドキドキわくわくな日々を過ごさせてもらったのはきっと生涯忘れない思い出になったなぁ。

というわけで
浜名湖の僕らの様子をZOOM Q3でこっそり撮った映像です。

さっき気づいたけど日付間違っているのはごめんなさいです。


演奏1曲目 君と歩く道(オリジナル)


演奏2曲目 メドレー
このメドレーの途中演奏時間のタイマーが予定よりだいぶ進んでいて残り時間が無くなってきていることに気付いたBooさんが突然歌いながらある曲の三番を突然カットするというテレパシー(笑)をみんなに飛ばしました!
何事もなく進んでいるように見えるのがすごい笑える!!
毎年どうだったかな?
今年はステージに上がってセッティング中からタイマー進んでた!

当然ながら演奏中はじっくり見ることはできなかったけれどステージ奥の扉が開くところはちょっと素敵すぎ!


僕らの用意した曲はこの2曲でしたが、やっぱりトリなので最後に皆さんと歌うため当日決めたエンディング全員合唱「上を向いて歩こう」と、ありがたいことにその後のアンコール「翼をください」の2曲もおまけに載せておきます。

来年はどうなるかな?
鬼が笑っちゃうな・・。


上を向いて歩こう

翼をください
スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:Mus
皆様、大変ご無沙汰いたしておりました(当ブログ上で・・)
第五次成長期のMusashiです。

一昨年突然心臓が悪いとかなんとか医者に言われて、あれよあれよという間に2回の手術。
めでたく今月完全治癒!と、医者に無罪放免されました。
いやぁ血液サラサラの薬と不整脈治療薬とやらの長期併用はいろいろとすごく辛かった。

というわけで、静かに死んでもいいようにしていましたが、まだ死なないみたい(笑)なので、この間ずっとWaniさんに頼りきりだったこのブログもボチボチ再開です。

というか、書かずにはいられないっ!!

昨夜のこと・・・・
日曜夜恒例?の迷惑・スパムメールボックスの確認をしてゴミ箱を消去しようとしていた時のこと。
スパム認定メールの中の送信者欄に「半崎美子」という文字が!!!!

慌てて確認すると半崎美子さんご本人と思しきメール!

昨年末あまりに良い歌すぎてみなみ風で唄いたい♪と、僕がみんなに薦めた「明日に向かう人」のご本人!

この「明日に向かう人」は、YouTubeか何かつらつらとみていた時か、ネットで超本物の歌ものを探しているかの時に見つけた曲でそのアルバムをダウンロードして以来ずっとiTune様様なipod、ipad、iphoneで聞き続けてきたアルバム。
ここ数年で最も心に沁みたアルバムだったのです。

みなみ風が勝手に歌ってしまった「明日に向かう人」を、半崎さんのファンの方が「歌っちゃってるぞー」と伝えて、お聞きになったらしい(^^;

あれぇ??僕はそんなのアップした覚えがないぞ?と思って調べてみたら何とWaniさんのチャンネルで(絶句!)音源が上がってる。
ほかにも知らなかった音源がいくつか・・・。

それはさておき、その音源に「素敵で真っ直ぐで透き通った声とハーモニー」などとお褒めのお言葉が。(大号泣)。。

社交辞令なんのその!僕らは褒められて木にも登るし、成長するタイプなのです!から。

あまりに嬉しかったので夜中だったけどみんなに連絡して読んでもらいました!

偶然とは重なるもので、翌日の今日!アスナル金山に半崎さんがお越しになられることはすでにチェック済みで、みんなにも前に教えてたけど、みんなはお偉いさん達だったりするのできっと仕事を抜けられないんだろうな!とか思ってましたが、このメールで大騒ぎ!

本気でみんな参加できることを画策したいらしい(笑)

はっはっは!一人で聞いてみんなに自慢してやる!

ということで五時半開演予定で「明日に向かう人」を聞きに
あす「ナル金山」に向かう人!になった僕でした。

今日になって、小川さんとwiwiも来るってことになって、僕は少し早目の5時10分くらいに駐車場に到着!
降りて歩いていると、

あれ?う、うたが聞こえる!!

半崎さんだ!
時間間違えたのか?
と、慌てて駐車場から走って。。2階の回廊から見ると確かに歌ってる!
し、しまった!
と思っていたらリハの最中でした。
心配させちゃった腹いせ?にその2階からリハを激写!
ごめんなさい半崎さん、本番以降は撮っておりません
m(_._)m
IMG_0867_201603282213222e6.jpg

リハとはいえ初めて生でお聞きする半崎さんの声と歌はやっぱり沁みる。。
すでに僕の中には半崎さんフィルターが掛かっているので、ご本人の一挙手一投足が垂涎ものとなってるんだけどね。

自分の本当に大切な想いってやつは時にどうしようもなく心を震わせることがある。
僕にとってのみなみ風のpray forやヒカリもそうだ。
半崎さんがリハで「明日へ向かう人」を唄っている途中で思わずあふれ出た想いは暖かく、そして透きとおっていた。

よせばいいのに小川さんったら、
「半崎さん、僕と目があったら泣いちゃった」などと僕に耳打ちする始末(爆)

たった四曲の珠玉の時間は瞬時に過ぎてしまいました。

うぅー!短すぎぃ~!
でもとても優しくそして少し強くなれた気のする時間でした。

演奏?後、ダウンロードで買ったものではなくサイン入りCDがほしくてたまらなくなっていた僕は(笑)しっかりサインしてもらったCDをゲット!
メールのお礼やらお詫びやらして、いつか半崎さんを山盛の酒蔵に呼びたい!と、傍若無人に大胆発言!してきましたっ!!

酒蔵で聞く半崎さんの歌声と演奏を想像するだけでもう泣きそう。。

半崎美子 オフィシャルWEB
さぁみんなもこぞってブックマークだ!

再会を期してご本人様と写真を撮らせてもらいました!!(嬉)
3shot.jpg
げっ!!!!僕、写ってないし!!!!!!!!
ハンザキストになりそこねた(泣)



おまけのリンク!必聴 「明日に向かう人」
DATE: CATEGORY:Mus
6月5日、ホンとに久しぶりに夜のLive鑑賞!
森岡さんとNokoさんからお誘いを受けた白鳥物語というレストランでのメガトンさんのLive!
まぁ、この二人に同時に誘われたら断りを入れることもできないし、森岡さんが「すっげー料理もうまい!」と、しきりにお勧めだったので一も二もなく参加した。
20140426001_R_201406121732289c8.jpg
この日は、メガトンとゲストのプロアルパ奏者の牧野さんとの3人での演奏。
やっぱ、こういう素敵なお店にもぴったりとマッチする素敵な歌声と演奏・・。
雰囲気は専属バンド風。
CMソングコーナーでは、お客さんがキャーキャーと盛り上がって盛況と!
20140426003_R_2014061217322658f.jpg
森岡さんが一緒だったので特別な一品をサービスしてくれました。
塩麹で下味をつけたボーク!やさしいお味でした。
20140426004_R_20140612173226a81.jpg
そしてこの日は何と森岡さんの誕生日ということでサプライズ?のケーキのプレゼント!
20140426005_R_20140612173224113.jpg
大喜び?の森岡さんとNokoさんのデュエット!
20140426006_R_20140612173243689.jpg
森岡さんのケーキを狙う?唯見さん(笑)

20140426002_R_20140612173227bca.jpg
岡崎で活動?中とか、アルパ奏者の牧野さん・・・!
すっごいよかった!あるぱ!ちっちゃいハープ!!
酒蔵に絶対お呼びしたいゾぉ~!!!!!!

そして、7日土曜日には、貴重な天然鮎を食べさせてくれるというので(笑)東海市へ唄いに行ってきました!
この日は4人で参加。
よくよく考えるとこの4人は、初めてみなみ風と名乗って歌い始めた時のオリジナルメンバー?
生憎のお天気だったけど、不思議と歌って食べている時だけ雨が止んでくれていたのは、日ごろの僕らのおこないのおかげです!
__.jpg
DATE: CATEGORY:Mus
前回記念すべき第10回開催だったのにその事を知らなかったために少しもやもやしながらも静かに、しかし熱く第11回の今回の準備を始めてきた。

しかし、今回の11回開催は何と!
ライブの真髄をいかなる環境でもいかんなく発揮してくれるという「ハッチ八チェルオーケストラ」さんの出演決定にて奇想天外・千載一遇・捲土重来の日々となりハラハラドキドキしながら進んできた。

実際は、西三河FJの1週間後の企画、そして翌日に森岡浩一さんのライブをみなみ風のホームともいえるような南生協病院のホールで行うという強行軍の中であったし・・。

でも今回のライブは結果、出演者・実行委員などを含めると、想定して1度も達成していなかった定員200人を超えてしまった!!
20140426008_R.jpg
★春のツアーの間に参加を快諾していただいたハッチさん!

このライブが終わって翌日の僕の体重は2kgほど減っていた!

前回ビデオの故障で痛恨の映像なしという大失態をしてしまった反省から今回は3台のビデオを回した!
その内容を含めて今後このブログで紹介させていただこうと思っているけれど、とりあえず今回の酒蔵はこんな陣容で進んだのです!!

オープニング!
グッドチアーゴスペルクワイアの皆さん
20140426001_R.jpg
昨年大高緑地公園で行われたお祭りにPAのお手伝いに行った際に見かけてお声掛けさせていただいたグループ。
砕けた言い方をするとゴスペル版のママさんコーラス!
とてもハートフルな歌いっぷりで、練習の成果とともにグループの仲の良さ・信頼みたいなものが感じられる素敵な演奏でした。
開演前ちょっと音出しのつもり?が、1時間近く入念なリハとなった様子がとても新鮮で微笑ましかったです。

2番手 Sinさん
20140426002_R.jpg
昭和音楽村ってところで飲み会をやっていた僕らのコテージに間違ってギターと氷を持って入ってきてしまった彼をそのまま拉致って(笑)「1曲歌わないと帰さない!」と歌わせた歌が「日曜日よりの使者」そして必死に終わろうとする演奏の最後にまた「らららーら!ららららーら!」と終わらせなかったあの日出会い?が蘇りました。
「オリジナル作って酒蔵に来い!」という約束を見事に3曲のオリジナルを持って参加してくれました。
ほんとは「日曜日よりの使者」をちょっと期待していました(笑)

3番手 加藤伸雄さん
20140426003_R.jpg
尺八の演奏は僕らがこの企画をやるようになって初登場!
尺八歴45年の世界はその奏でる音が普通では無いことがすぐにわかるようです。
尺八一本で酒蔵全体を「凛」とさせるその存在感は素晴らしかったです。
この日、山盛さんの酒がもっとも薫って味が増した瞬間だった。
いやぁ・・参った!!

4番手 ユングフラウ
20140426004_R.jpg
すでにユングフラウを楽しみに酒蔵のチケットを求めるという固定客?がいますよ。
今回で4回目の出演のお二人は固定ビデオ泣かせのパフォーマンス。
卓越したギターテクとパワフルなボーカルはあらゆるカバーもオリジナルソングのようです。
会場のお客さんを巻き込んでの楽しいひと時は酒蔵名物にきっとなりそうです!

5番手 メガトンパンチョス
酒蔵Liveになくてはならなくならない存在となったメガトンさん。
20140426005_R.jpg
昨年発表された「我ん心ぬ思い」は、特に僕のお気に入りで
「我ん心ぬ思い こうして 歌に したのなら・・」のサビの部分では何とも釘付けになっちゃって、僕の琴線が最も反応してしまう曲。
メガトンさんの透き通った心地よいNokoさんの歌声と唯見さんの大人の旋律とアレンジは酒蔵で必ず聞きたい第一選択です。

6番手 G.ぷんだりーか
もう何年越しだろう?
真宗大谷派のお坊さんたちの素晴らしいバンドがいる!って、wiwiが惚れ込んで一緒にライブを見に行った。
それ以降「機会が合えば!」ってことで延び延びとなっていた出演機会が今回訪れた!!
20140426006_R.jpg
ご覧の通り「正装」?で!
変な褒め方をするとバチが当たりそうでとっても怖いけれど、思った通りお客さんの反応も予想していた通り!
「法話と音楽の融合」を目指して結成されたそうだけれど、僕にとってはすごい遠かった存在のお坊さまたちが気さくでかつ音楽的にも抜群に上手くて、とても身近に感じられた。
でもやっぱ傍を通ると、手を合わせたり会釈をしてしまう僕って・・・。

7番手 みなみ風
20140426007_R.jpg
いつもの酒蔵は進行がいつも時間通りに進むのだけれど、今回は少し時間が押してしまったために、4曲用意した演奏を2曲に短縮してのステージとなりました。
ぷんだりーかのメンバーに褒めて?もらったpray for..-祈り-を演奏できなかったのは残念無念!

Specal Guest ハッチ八チェルオーケストラ
今回奇跡のキャスティングとなったハッチさんご一行!
予定よりもうんと早く会場入りしていただいた上に演奏までに酒2升+モロモロを召し上がっていただいてのステージだった(驚)
20140426009_R.jpg
とにかくすごく楽しくて・・・。
あぁ~・・・時間が足りない~って。
奇跡の降臨ステージは笑顔と興奮のスインギーなひと時でした。
「また絶対!来たい。」と言って下さったけど、ホントにお呼びしたいゾ!!
お近くでハッチさんのライブがあるなら是非皆さんも楽しみに行かれることをお勧めしますよ!


今回酒蔵、反応が好評なためにいつも楽しみにしてくださるお客さんたちへ配慮して宣伝を極力控えちゃったのだがそれでも過去最高のお客さんをお迎えできた。
椅子や机が足りないため無限にチケットを売れないジレンマであり今後の最大課題だなぁ・・と。

毎度いろいろあるけれどもいつかこの企画のチケットを「夢のプラチナ1000円チケット」としたい僕らの野望はまだまだ続く・・・!(のか?)
DATE: CATEGORY:Mus
チラシ作ってみました。
ポスターは急ぎこれから・・・(焦)山盛14春A4_01

チラシをJPEGにしたものです。
クリックででっかくなります!

copyright © 2023 みなみ風 きまぐれblog all rights reserved.Powered by FC2ブログ