実は昨日、あらゆる報道が津波被害と原発のトラブルでもちきりな頃、東海市のYYハウスでMAGA-STA SHIMAさんのLiveがあった。
みなみ風メンバーを誘って行くことにしていた。
そこに、この大災害・・・。テレビに釘付けのまま、ただ茫然と・・時間だけが過ぎて・・鈍い僕にも、この災害が、具体的な言及や報道はされていないけれども、阪神大震災以上の災害になってしまっている可能性が見え隠れしてくる。そこにあった生活や 人々の暮らし、家族、仕事・・。僕らが 日常と思っている普段の形は、そこにはもう全くない。
涙も もう出ない。ただ、ただ、心は おろおろして、少しでも多くの人が 生きていてほしい。って、祈るしかできない。ただ、連絡がつかず、不明になっているだけでいてほしい。・・と。
原発のトラブルも相次いで報告され、この上に原発か?と、きっと誰もが思ったように、僕もそう思った。。
そんなさ中、Liveの時間が迫ってくる。チケットを事前に買っているわけでもなくメールで「見に行きたいと思います~」って書いただけだったし、行こうかどうか悩んだ。
ふと YYハウスのHPを見てみると「被災者の方々の事を思うと、のん気に唄など唄ってる気分でもありませんが家でジッとしていても何も解決しないと思い、予定通り行いますよろしくお願いします」
と、書き足されていた。
そういえば、SHIMAさんは、西三河フォークジャンボリーの舞台で、中島みゆきさんの「ファイト」を、唄っていた。
「ファイト 闘う君の唄を、闘わない奴らが笑うだろう ファイト 冷たい水の中を、震えながら・・」・・・って。
SHIMAさんが、闘っているのは、自分であり自分の生き方じゃないかなって、そんな気がして、まぁ聞くだけ聞いて来ようと、YYハウス近くのメンバーを半ば無理やり誘って、カミさんと3人で行った。

写真1枚だけこっそりと撮らせてもらいました。ごめんなさい。
SHIMAさんのLiveは、「漢」と書いてオトコと読んでしまえる、この漢字のようなイメージだった。
Live序盤に上記「ファイト」を唄った。
そしてオリジナルを交えながらLiveは進んでいく。
思いの丈を等身大で唄う実に自然体である、心に浮かんだ想いを彼なりの言葉で綴った歌詞は等身大ではなく無限大で、「あぁ、歌詞が入ってくるぞぉ」久々にそう思える唄い手だ!
ギター1本で勝負するだけあって、コードの展開や装飾も実にいい。
SHIMAさんには失礼な話かもしれないが、多分彼は圧倒的にLiveの人だ。
生きた演奏の中でこそ彼の良さがありそうだ!そんな風に思える。
こなしてきた場数が半端でないのだろうと容易に想像がつく、その経験に裏打ちされた実に小気味の良い演奏だ。
話術が得意かどうかは不明だが、この日はあまり長いMCはない。訥々と話して次の唄にという繰り返し。
2時間という時間は僕がビールを4杯と焼酎のロックを3杯のむ間にあっという間に過ぎた(僕は飲むピッチが速いらしい)
YYハウスでSHIMAさんはPAを担当し、急逝した前マスターの想いをついでLiveを続けているというような話を聞いた。
言い換えるとYYハウスをSHIMAさんなりに、守っている=唄いつづけている。っていう感じに思える。
昔聞いたことのある言葉「うたは闘いとともに」・・
きっと、こんな形の闘いもある。誰かをリアルに打ち負かすわけではなく、唄いたい思いを唄える場で懸命に唄う、その姿はやっぱりかっこいい。
来てよかったな。共感した!
仕事をしながらプロではなくアマチュアとして歌いつづけていること、その1つの形を心に焼き付けられた。
会場で「ギター 一本 俺 一人」という自主制作CDをもらった。(限定無料配布らしい!さすが!!)
また、暇を見つけてYYハウスにSHIMAさんを見に行こうと思う。
僕らも、僕らの想いを詩にして曲にして唄っている。もう若くないのでツーマンセルの愛の歌は作ら(れ)ないけれど、それでも暮らしや生きることへの愛の力は僕らの唄のどこを切り取ってもドバドバと出てくる想いで作っている。
僕らは唄えるのならどんな時でも唄う。僕らが自分で決心した生き方だし。
美空ひばりの唄にあった「愛する人 そばに 連れて 夢 探しながら・・」って通りに。夢は唄える限り唄うことだしね。
PS.会場で面白い人に会った・・。会場の一番前で小さなデジタルビデオをセットして撮っている人、なんかどっかで見たことあるようなないような??
僕らが「みなみ風」だと聞くと向こうから?寄ってきて名詞とDVDをくれた。
DVDは何と!西三河フォークジャンボリー前半・後半2枚組!
えっ??ぜんぶ撮ってあるの??と、名刺を見てみると肩書が「アマチュアアーティストDVD制作委員会 会長」とある!
おいおい!本気??と狐につままれたような気分で感心した。名刺にはメアドと携帯番号・・・!
う~!実に奇特な、いや、素晴らしい、趣味?お仕事? ん??んん???
なんだかわからないけれど、彼のお眼鏡に叶うとみなみ風もこうやってDVD撮ってくれるんだろうか??
せっかくアイちゃんを記録担当にしたのに(笑)
またどっかでお会いする気がしてならない・・・
Mus
SHIMAさんのホームページYYハウス
スポンサーサイト