僕と一番付き合いの長いギター、1973年製Guild D-50を手放した。
学生の頃に今はなき名曲堂で買って苦楽を共にしたギターだった、ストロークでの硬質なジャッギーン!って感じの音はそれだけで泣けそうな音だったし、大切にしても来た。
大切にしてもらえよ~・・(大号泣)でも、長年の使用でメンテはしていてもネックのバインディングの浮きとか、チューナーベグの摩耗や劣化、何より軽いネックの元起きが出てきていてあれやこれやと調整含めて「手のかかる可愛いやつ」になってきた。
まぁ、あんまり出番もなくなっていたし4月末の野外の出演で弾いて以来ケースから出すこともなかった。
そんなこんなで??どっかのストローク野郎が喜んで使ってくれるのなら(爆)、と、手放すことにした。
結果、僕の手元にHeadwayのHD-528がやってきた。
Headwayは以前にHD-115を持っていたことがあって、作りと音の良さと値段に驚いたものだった。
まぁ、結局この115も欲しいギターを手に入れるための下取りに泣く泣く出したわけだけれど、Headwayのギターは国産ギターの中では、迷わず好きである!
(そういえば現S.Yairiの高級ラインはHeadway製だって聞いた!どおりでいい音してたんだ(笑)、僕はどうしてもヘッドのあのでかいSマークが好きではないけど・・)
ほとんど未使用のHD-528(最近HD-501に変更されたが基本は同じ)
これからよろしくね~!って感じです。
現在サドルを暇を見つけては作成中なのでその後感想などを・・?
でもこれに付いているゴトーのペグはすっごくいい!!何だかわからないけどすっごいいい!新感覚!!
どっかの出演で近々弾いてみようかと思ってる。
というわけでサヨナラGuild記念音源、原爆の日が最近だったこともあり、ちょっと前にみなみ風でやった平和を祈っての「Hiroshima」って曲を気が向いたら聞いてください。
Hiroshima.mp3(By みなみ風)ギルドの音が・・ぅぅう、なんだか悲しくなってきちゃった・・。
で、その原曲はこれ!
ニコ動なのでアカウントがいるのかも??ごめんね
ジョルジュムスタキ ヒロシマ(ニコニコ動画に飛びます!)今週末は新舞子でバーベQヘロヘロLive♪
スポンサーサイト