5日土曜日午後から緑区大高町にある山盛酒造さんの酒蔵ライブ「鷹の夢 日本酒を楽しむ会&夢仕込サロン」に参加させてもらいました。
今回で3回目の参加となりましたが、今回は事前に実行委員会さんから「誰かお勧めの出演者さんはいないかな?」と言われて、「森岡浩一さん」「うっしーさん+竹内トモローさん」「ユングフラウさん」の3組を推薦させてもらいました。
実行委員会一押しの「八竜リバティバンド」「ミラクルカフェ」「メガトンパンチョス」の大御所3組と共に今回の酒蔵はバラエティに富んだ実力者勢ぞろいとなり、とても楽しみにしていました。
しかし、生憎の空模様でやっぱりの雨・・・。
少し早く来て会場の設営やらPAの早川さんのお手伝いをしながら、汗だく・・・。11月にしてはなんか暑い!半袖なのに汗が出ちゃう・・。しかしさすが酒蔵!雨でも湿気った感じはほとんどない!
みなみ風メンバーの一人が体調不良で急に来れないことがこちらから電話して初めて発覚したのが2時頃で、まぁ仕方ないとあれこれしているうちにLive開始の3時!!
一番手は八竜さんだったはずだけど入りが少し遅れたために急きょ森岡浩一さんからの出番と調整されたようで森岡さんがオープニングとなりました。

森岡さんの唄はもう何度も聞かせてもらったけど、なんていうんだろう?
この人は絵になる人!
とでもいうのか、ギターを持って立った姿自体が既に清々しい。
本人は明るく気さくな、しかしちょっと子どもっぽい優しい人なんだけど、ギターを持って立つ姿は凛として孤高な感じを少し漂わす。
これはとっても大切な魅力であり特徴だろうと思う。
すっごい格好いい!
また、しかも、オリジナルの唄がいい。
唄、歌詞と曲に込めたであろう想いがちゃんと聞こえてくるし共感して聞くことができる。
雨のせいなのか今回は宣伝不足なのか、いつもに比べると少ないお客さんの出足が残念でたまらない。
森岡浩一オフィシャルサイト二番手は八竜リバティバンドさん

地に足を付けてしっかりと想いを唄うという意味で僕の目標でもある八竜リバティバンド、通称「ハチリバ」さん。
ギターの耕平さんが少し歩くのが辛そうだったけどまだ骨折の後遺症?もう少しお話もしたかったです(笑)
演奏はさすがの老舗バンド!
Vocalの、のんさんと息の合った3人の演奏はやっぱ素敵でした。
ハチリバさんを見ていると僕の演奏なんか力はいりすぎ(爆)ですね。
八竜リバティバンド3番手、ミラクルカフェさん

スーパー癒し系ユニット「ミラクルカフェ」
気が付くとボーっと聞かされてしまって、唄い終わった後にちょっとほっこりと優しく幸せな感じになる唄。
端的に表すとそんな感じ!
酒蔵にもピッタリなユニットですね。いいです!この和音!!
それと、ボーカルのHiromiさんのご主人とお友達?になりましたよ。僕!!

そしてミラクルカフェ+メガトンパンチョスのNokoさんと唯見さん
ミラクルカフェ4番手 ユングフラウ
さぁ!皆様!ぶっ飛んでください!
メンバーにも内緒で今回酒蔵への参加のお願いをしたユングフラウの2人組!

浜名湖フォークジャンボリーで初めて聞かせてもらって、もっとちゃんと聞いてみたいと思った二人組です。
しかも結構家も近かった(笑)
どうせ唄うなら、音楽やるならほら!こんな楽しみ方できるっていう二人組!
この二人組をちゃんと記録と記憶に留めるためビデオもちゃんと用意しました。
でも、その僕の期待の斜め上を行く演奏!
ステージの上に居やしない!!(爆)
ワイヤレス接続のアコギで、ギターのヒロさんは、ハモの時だけステージに戻ってくるし。ボーカルのSaoriさんはマイクのケーブルぎりぎりまで会場の中へ!!

ホントにありがとう!来てくれて!
楽しませてもらったですよ。はい!
固定でとったビデオにはほとんど誰もいないステージが映っておりますが・・。
どれぐらい楽しかったかというと、この方の笑顔が物語っております!

そして、5番手も酒蔵初登場、オカリナのうっしーさんと名ギタリスト竹内トモローさんのお二人。


この前居酒屋「あかり」のライブでお見受けしたうっしーさんに、酒蔵のライブな響きの中で癒しのオカリナの音色を響かせてほしいと、一も二もなくお願いをしてしまいましたが、やっぱオカリナの音色は良いですね。
選曲のセンスの良さとトモローさんのガットの響きもあるのでしょうが・・。
引き込まれてしまいます。
汚れた心を洗い流してくれるという言い方があるけれどまさにそんな感じ。
でも、酒を飲みながらずっと聞いていると逆に洗い流される汚れの多さに気づいてしまった僕って・・。みたいな、妙な感心もしてしまいます(笑)
僕の心はすぐに傷ついて汚れてしまうので、またすぐに聞かせてもらいたいとそう思えました。
オカリナ大好き!うっしーさんのブログketch songbook-トモローさんのブログ-さぁそして宴もたけなわ!
メガトンパンチョスさん。

この酒蔵の企画に絶対に欠かせないメガトンさん。歌姫Nokoさん。
今日も麗しき声です。さりげなく弾いているように見えるギターの二人も本当になかなかの曲者(良い意味で)!
酒が入ってなければ絶対に声掛けできないくらい恐れ多い3人組!
酒蔵ライブの顔です!
余談ですが、Nokoさんが我が家に来て飲んだ、(そん時に森岡浩一さんもトモローさんも一緒だった、タダミさんもうっしーさんも)と、自慢ができます。
メガトンパンチョスNokoちゃんちそして最後に僕たち!

今回新曲を2曲!披露!
楽しい夜となりました。
でもね、残念だったのは、僕らが演奏終わった時にアンコールが来た。時間も終演の案内の8時までだいぶ余っていて、出演者もほとんど残っていたし、どうせなら豪華な出演者とお客さんと一緒に唄えればいいかな?と思ったのに。
「アンコールはだめ!」との事。
楽しんで何ぼの企画で時間もやる気も出演者・お客ともにあるのに、雰囲気も流れもあったもんじゃないやり方はとても悲しかった。
まぁそんなこんなだけど、もしこの次があるのなら、僕は、僕らはこの酒蔵をいっぱいのお客さんで埋めたいと思った。
こんな素敵な企画をもっと広げたい。
山盛酒造さん!ありがとうございました。そしてご馳走様でした。
「うすにごり」美味しかった。大吟醸もおいしかった。
そして、実行委員長の遠山さん、ありがとうございました。何よりご苦労様でした。
今回ご一緒した皆様、失礼のほどは重ねてお詫び申し上げます!!(笑)
スポンサーサイト