みなみ風にとってたくさんの出会いがあった2011年を締めくくる大忘年会が、みなみ風のシェフこと、musashi邸でありました。
みなみ風だけでも8人。それにゲストが2人。
musashi&Booの娘さんの職場の上司3人も来て、総勢14人の宴会料理作り・・・なかなか素人ではまず自宅でやろうとは思わない数

しかし、シェフはちゃんと手作りの料理でお客さんをもてなすために、1日がかりで料理の準備。
奥様のBooは家の掃除とお泊りの布団の準備。
猫の手くらいになるなら・・・と、仕事のwaniさんは後で電車で来てもらうことにして、2時過ぎにお手伝いに行きました。
一応(普段は使わない)エプロンを持っていったら、さっそくシェフからの助手への指示が・・・。
宴会のメイン料理のカニの下ごしらえで、まずは半解凍のカニの足をキッチンバサミで切っていく。
そのあとに大きいのは焼きガニ用、小さいのは鍋用に分け、焼きガニ用の足には食べやすいように表面の殻を薄く切りとるのですが、そんなことやったことないから横に包丁を使うのがこわい・・・

あぶなかっしいのを見かねて、musashiがやってくれたけど・・・

鍋用のカニの足にも1本ずつ切り目を入れ、食べやすいようにしておく・・・去年までは「食べる人」だったので、こんな下ごしらえの苦労も知らず・・・シェフの見えない苦労に頭が下がります

まるでお料理教室に入った生徒のようにシェフに言われるまま煮卵の周りに肉を巻いたり、鍋用の野菜を切ったり、ポテトサラダを作ったり・・・。1適のビールも飲まず、黙々と真面目に働きました。
外が暗くなると、お客さんは来てなくても飲みたくなってしまうシェフは、まだ仕事中のwaniに電話。
それを受けて仕事を[早退して来る]というwani・・・ちゃんと仕事しろ!!~~~~

waniさんが到着すると、お客さんは来ていなくても1回目の乾杯

そのうち、人も集まってきて、またまた乾杯

テーブルの上には、軟骨のから揚げ、せせりのにんにく炒め、ポテトサラダ、煮卵の肉巻フライ、焼きガニ、カニ鍋・・・と、もうこれ以上出されてもテーブルには乗らん!!おなかにも入らん!!というくらいの料理の数々・・・。
ビールは山ほど、極上の日本酒や焼酎など、アルコールも飲み放題・・・これがあとあと怖い・・・

みなみ風は8人いるけど、8人ともお酒大好き!!ということがいろんなところに広まってしまった2011年。
お酒は大好きだけど、ただの酒好きではなく、気の合う仲間と語り合いながら、歌いながら、時には激論しながら?、飲むのが大好きなのです。
もちろん、飲まない人でも一緒に食べて、歌って、おしゃべりすれば楽しむことができます。
今回のみなみ風忘年会には、今年知りあった素敵な音楽仲間が2人来てくれました。
一人はSHIMAさん。
一見怖そうに見えたり?、絶対年上だと思ったけど、実はみなみ風メンバーより若いし、サングラスの下の眼は優しくて、全然怖くありません

お酒も強そうに見えるのに飲めない・・・でも、のんべえ軍団のみなみ風の忘年会に参加してくださるなんて・・・とっても楽しみでした

そしてもう一人は森岡さん。
みなみ風メンバーより一回り若いけど、美味しい日本酒につられて?、みなみ風の飲み友達に・・・。
シェフの手料理でおなかが膨れたら、musashi&BOOの御嬢さんの上司の若者がまずオリジナルを1曲披露。若者らしくて素晴らしい歌におじさん・おばさんたちは聴き惚れました

若者たちの中に33歳のお兄さんがいたので、森岡さんが「僕は33にもなって~」と熱唱!!続いて、「少年」「アラフォー」も披露・・・若者のファンが増えたかな・・・?

いよいよSHIMAさんもギターを持って歌いだす。酔っぱらったBOOが、「ここに居てくれて」を歌ってとリクエストするけど、それはまだ早い!! 「スタンド・バイ・ミー」を陽気に歌うSHIMAさん。
musashiがもう1台ギターを持ってきて、あかりさんへ。
あかりさんは、飲んだらギターがうまい!!練習したら間違うけど、即興演奏は天才的!!
SHIMAさんもとっても楽しそうに、笑顔で歌ってました。サングラスより、こっちが好きだな~


ノッテきたところで、近所から「もう少し静かにしてもらえますか・・」と控えめな苦情が入ったらしいので、残念だけど歌はおしまい


カニチャーハンも出てきて、SHIMAさんと森岡さんのお土産のすご~く美味しいケーキも食べて、もうおなかパンパン!!
明日は仕事だから・・・と時間を気にするあかりさんのために、運転手役を引き受けてくださったSHIMAさんも帰り支度。森岡さんも同行。
もっとず~っと歌ったり、しゃべったりしたかったのに、残念

ということで、みなみ風忘年会はおひらきに・・・。
そのあと、またまた事件が・・・。でも、それはブログでは書けないので、また今度飲んだ時にでも・・。
久しぶりに涙が出るくらい、笑えた出来事(本当はすご~ぃ大変だったんだけど・・)でした。
みなみ風らしい最後の締めくくりで、2011年のみなみ風大忘年会は終わったのでありました。
スポンサーサイト