昨日何気にくつろいでいたら1冊の本が目に入った。
「あっ!この本」

浜名湖フォークジャンボリーの夜の交流会でのじゃんけん大会で"勝った人"にも、"負けた"人にも配っていた(爆)・・・あの本だ!
何気に読んだ・・。
二時間くらいで全部読めた・・。
僕らより少し上の世代、時代が激しく変貌している真っ只中にいた世代・・。
きっとそのの世代にはド!ストライクな内容なんだろうな・・とか想いながら・・。
でも思ってたよりはうんと興味深く、面白く読んだ。
僕らの頃は喫茶店に行くのはゼミとかサークルの打ち合わせやら会議やらがほとんどで、それすら貧乏学生には贅沢ではあったのだが、コーヒー1杯で長居したお店は思い出せるだけでも何軒もある。
そういえばあの頃のことを思い出すと自ずとそのころに歌っていたり聞いたりした歌が思い出される・・。
生活の現実の負荷よりも希望が勝っていたあの頃・・。
ん~・・のすたるじっくぅ・・。。。
ところで、みなみ風の浜名湖の出演をAichanのデジタルビデオでとってもらったのだが、どうにも右によっている(笑)
出番の1時間前には控えに集合といわれていたので、適当にセンターを合わせて録画をオンにしていた結果だ・・。
なんとなく変だが僕らの部分だけ切り出してみた。
とりあえず唄った3曲のうちの最後の歌「つながり」
8人の完全版みなみ風の演奏である。
スポンサーサイト