11月3日土曜日;文化の日;仏滅!!
名古屋市緑区大高町で古くから造り酒屋を営む「山盛酒造」さんで、恒例の「日本酒を楽しむ会&酒蔵Live」を開催しました。
この数年、春と秋の2回開催で行われてきたこの会にみなみ風として参加して3年。
石の上にも3年??
この5時間にもわたる酒蔵ライブの企画・音響・運営を昨年から乗っ取っ・・いや、協力させてもらって(泣笑)いる。
特に実行委員さんから「この人を呼びたい!」ということがなければ、好き勝手?に、素晴らしい方々をお呼び(できるのなら)してもいい!という、夢のような企画。。。
もう、ホントに本当に楽しみな企画なのです。
まだ、ポスターやチラシを作って(それも前回から)地域や知り合いやらに配って、、
「来てね~!!」っていう範囲を少し超えた程度の規模なのかもしれないけど、
1:続けること
2:内容が魅力溢れること
この2つが備わっていれば、絶対に名物企画になるって確信してる。
というわけで今回の酒蔵も過去のどのLiveにも負けない素晴らしい出演者と内容に恵まれました!!
今回の出演者と演奏風景は・・・
※この写真の一部というか大半は出演いただいた「一文無し」様のアップしていただいたものを借用させてもらいました!

1番手;ただとも さん
<初>
2番手;村松愛子さん
<初>
3番手;ユングフラウ さん

4番手;ma2&t(ママ アンド ティ) さん

5番手;一文無し さん
<初>
6番手;みなみ風

7番手;うめきゅう さん
<初>
8番手;森岡浩一 さん
上記写真の大半は、僕が演奏に聞きほれて飲んでいたために写真を殆ど撮れていませんでしたので、一文無し様からみなみ風掲示板にご連絡いただいた
りんく→
ばばしも NPO法人ローガンズさんの
「活動報告・アルバム」のページから借用させていただいております。
5時間丸ごとの大量写真ありがとうございます!!!!
あぁ・・写真をアップするだけで何だか・・・もう・・・。うっ、うっ・・。
今回の出演頂いた方々も、それぞれに酒蔵の雰囲気にぴったりのオーラと想いのある方々でした。
これまでご出演いただいた方々もそうでしたが、全体の流れとしては今回の出演者の演奏と流れは、手にした酒がその音と雰囲気で思わずおいしくなって飲みすぎてしまう方続出?でしたね。
タイムキーパーも居ない緩い企画ではあるけれど、でも全く知らないお客さんの前で唄うってホントに真剣でかつ素敵です。
僕のところにこの5時間に渡る企画の一部始終が映像で残った!!
しばらくは酒蔵ライブ特集を個人的に(笑)組もうかな?と思ってる!
ほんとに今回のライブよかったぁ・・。5時間なのにあっという間・・。
遠路焼津からはるばるお越しいただいた浜名湖フォークジャンボリーの仲間「MOZU」さん、無事帰れましたか?
そして、どなたかはお聞きできなかったけれど乾杯はした(笑)全てのお客様!
居酒屋「京」の素敵な方々、また酒蔵でお会いしたいものです。
ご出演の皆さん、山盛酒造さん、そして実行委員チョの遠山さんお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
つづく・・・のだ!
スポンサーサイト