西三河フォークジャンボリーの再出場に喜び、知立街かど音楽会の楽しく優しい雰囲気に和み今週を迎えたのだけれど、個人的に懸案にしていたWindows7を8に1200円でアップデートできる期限も迫ってきたことだし、どうせ必要になるのだから!
と、Windows8にアップデートしてみた。
業務機にしてやろうかとも思ったけれど、毎度初回のVerUPには、なんとなく嫌な思いが残っているのでノートPCにやってみた。
少し早いのかな?7より??って感じが第1印象。
しかし!これは・・・!
windowsでずっとおなじみだったスタートメニューやらプログラムグループがない!
スタート画面が何だかうんと横長!?
言い出すとキリがないくらい見た目と操作感が変わった!!
Win8!ノートで使うにはタッチディスプレイでないとめんどくさそう。
これでwindows2000・XP・Vista・7・8とserverが1つで6つのOS機のお守りをすることになった。
ところで、今週阪神大震災から18年を迎えた。
今週は「満月の夕」を心で?口ずさみながら仕事した。
株価の上昇と円安の状況は相変わらずで、輸出を中心にした企業とその下請け関連はどんな気持ちなんだろう?
そして、それら企業活動が上向いてくると、また「高い電力料金回避のために」「経済活動の勢いを消さないために」とかって、例の原発再稼動への追い風も吹いてしまうんだろうか?
先の選挙で脱・卒原発といっていた勢力の国会への登壇が失われ、与党の原発政策は語られなくなりっていう経過の中、今後また大切なのは今現在の現実です!とかって事になってしまわないかなぁ?とか思えてきた。
そして昨日の東電発表のこのニュース
最大濃度の汚染魚捕獲=第1原発港で、セシウム基準2540倍魚つよっ!!・・・なぜに生きてられる!!・・・
とかの疑問はさておき、なんかおかしいぞ!この状態は?とか、その前にあった除染作業のいい加減な状況とか含めてのことみんなどう思ってんだろうか?
思わないのかな?
時事ドットコムの記事そして大阪市の桜宮高校のバスケ部の件での一連の報道にまた涙してたところに、橋本市長のこの件への発言内容。
今週は何だか微妙な気分になっている。
スポンサーサイト