前回記念すべき第10回開催だったのにその事を知らなかったために少しもやもやしながらも静かに、しかし熱く第11回の今回の準備を始めてきた。
しかし、今回の11回開催は何と!
ライブの真髄をいかなる環境でもいかんなく発揮してくれるという「ハッチ八チェルオーケストラ」さんの出演決定にて奇想天外・千載一遇・捲土重来の日々となりハラハラドキドキしながら進んできた。
実際は、西三河FJの1週間後の企画、そして翌日に森岡浩一さんのライブをみなみ風のホームともいえるような南生協病院のホールで行うという強行軍の中であったし・・。
でも今回のライブは結果、出演者・実行委員などを含めると、想定して1度も達成していなかった定員200人を超えてしまった!!

★春のツアーの間に参加を快諾していただいたハッチさん!
このライブが終わって翌日の僕の体重は2kgほど減っていた!
前回ビデオの故障で痛恨の映像なしという大失態をしてしまった反省から今回は3台のビデオを回した!
その内容を含めて今後このブログで紹介させていただこうと思っているけれど、とりあえず今回の酒蔵はこんな陣容で進んだのです!!
オープニング!
グッドチアーゴスペルクワイアの皆さん

昨年大高緑地公園で行われたお祭りにPAのお手伝いに行った際に見かけてお声掛けさせていただいたグループ。
砕けた言い方をするとゴスペル版のママさんコーラス!
とてもハートフルな歌いっぷりで、練習の成果とともにグループの仲の良さ・信頼みたいなものが感じられる素敵な演奏でした。
開演前ちょっと音出しのつもり?が、1時間近く入念なリハとなった様子がとても新鮮で微笑ましかったです。
2番手 Sinさん

昭和音楽村ってところで飲み会をやっていた僕らのコテージに間違ってギターと氷を持って入ってきてしまった彼をそのまま拉致って(笑)「1曲歌わないと帰さない!」と歌わせた歌が「日曜日よりの使者」そして必死に終わろうとする演奏の最後にまた「らららーら!ららららーら!」と終わらせなかったあの日出会い?が蘇りました。
「オリジナル作って酒蔵に来い!」という約束を見事に3曲のオリジナルを持って参加してくれました。
ほんとは「日曜日よりの使者」をちょっと期待していました(笑)
3番手 加藤伸雄さん

尺八の演奏は僕らがこの企画をやるようになって初登場!
尺八歴45年の世界はその奏でる音が普通では無いことがすぐにわかるようです。
尺八一本で酒蔵全体を「凛」とさせるその存在感は素晴らしかったです。
この日、山盛さんの酒がもっとも薫って味が増した瞬間だった。
いやぁ・・参った!!
4番手 ユングフラウ

すでにユングフラウを楽しみに酒蔵のチケットを求めるという固定客?がいますよ。
今回で4回目の出演のお二人は固定ビデオ泣かせのパフォーマンス。
卓越したギターテクとパワフルなボーカルはあらゆるカバーもオリジナルソングのようです。
会場のお客さんを巻き込んでの楽しいひと時は酒蔵名物にきっとなりそうです!
5番手 メガトンパンチョス
酒蔵Liveになくてはならなくならない存在となったメガトンさん。

昨年発表された「我ん心ぬ思い」は、特に僕のお気に入りで
「我ん心ぬ思い こうして 歌に したのなら・・」のサビの部分では何とも釘付けになっちゃって、僕の琴線が最も反応してしまう曲。
メガトンさんの透き通った心地よいNokoさんの歌声と唯見さんの大人の旋律とアレンジは酒蔵で必ず聞きたい第一選択です。
6番手 G.ぷんだりーか
もう何年越しだろう?
真宗大谷派のお坊さんたちの素晴らしいバンドがいる!って、wiwiが惚れ込んで一緒にライブを見に行った。
それ以降「機会が合えば!」ってことで延び延びとなっていた出演機会が今回訪れた!!

ご覧の通り「正装」?で!
変な褒め方をするとバチが当たりそうでとっても怖いけれど、思った通りお客さんの反応も予想していた通り!
「法話と音楽の融合」を目指して結成されたそうだけれど、僕にとってはすごい遠かった存在のお坊さまたちが気さくでかつ音楽的にも抜群に上手くて、とても身近に感じられた。
でもやっぱ傍を通ると、手を合わせたり会釈をしてしまう僕って・・・。
7番手 みなみ風

いつもの酒蔵は進行がいつも時間通りに進むのだけれど、今回は少し時間が押してしまったために、4曲用意した演奏を2曲に短縮してのステージとなりました。
ぷんだりーかのメンバーに褒めて?もらったpray for..-祈り-を演奏できなかったのは残念無念!
Specal Guest ハッチ八チェルオーケストラ
今回奇跡のキャスティングとなったハッチさんご一行!
予定よりもうんと早く会場入りしていただいた上に演奏までに酒2升+モロモロを召し上がっていただいてのステージだった(驚)

とにかくすごく楽しくて・・・。
あぁ~・・・時間が足りない~って。
奇跡の降臨ステージは笑顔と興奮のスインギーなひと時でした。
「また絶対!来たい。」と言って下さったけど、ホントにお呼びしたいゾ!!
お近くでハッチさんのライブがあるなら是非皆さんも楽しみに行かれることをお勧めしますよ!
今回酒蔵、反応が好評なためにいつも楽しみにしてくださるお客さんたちへ配慮して宣伝を極力控えちゃったのだがそれでも過去最高のお客さんをお迎えできた。
椅子や机が足りないため無限にチケットを売れないジレンマであり今後の最大課題だなぁ・・と。
毎度いろいろあるけれどもいつかこの企画のチケットを「夢のプラチナ1000円チケット」としたい僕らの野望はまだまだ続く・・・!(のか?)
スポンサーサイト